横浜 リフォーム | 10%消費増税とリフォームの準備 | 港南区 アリキリ
消費税が現在の8%から10%に増税になる予定は、
2015年10月1日以降と言うことになっています。
実際に実施されるかどうかは別にして、
仮に来年の10月に増税と云う事になった場合に、
今後リフォームを検討されている方に
取ってどんな事が起こるのでしょうか。
2014年4月の増税時に起きた実例を
ご報告いたします。
次回10%増税への対応の参考にして
頂ければ幸いです。
アリキリでは今年の4月の増税に絡んでの
現場の様々な影響は6月まで続きました。
増税実施が昨年10月に正式決定されましたが、
その影響はすでに昨年の9月頃か出て来ていました。
最初の影響は大工さんで、誰に頼んでも
今年中は仕事が既に1杯で、新しい仕事は
引き受けられないと言う状況でした。
当社でも、いろいろ手を尽くしたのですが、
9月にご依頼を頂いていた現場が
年明けの1月着工という前代見物の
事が起きてしまいました。
年明けした後は、内装屋さんに仕事が
集中して、予定が組めない事態が発生しました。
最後は住設各メーカーさんに注文が
集中して、キッチン、ユニットバス、洗面台、
水栓金具、便器と考えられないような商品が
工場の生産数量超過による受注中止だとか、
どこかの商社による買い占め
(本当かどうかはわかりません)などによって、
いつ入荷出来るかわからないと言う状況が、
2月~3月と続きました。
通常は納期2週間のユニットバスや
システムキッチンなどは1月半~2ケ月納期が
当たり前になり、便器など通常2~3日のものが
1ケ月以上、と言うありさまでした。
唯々待つ状態が続き、なすすべがありませんでした。
驚いたのは2月初旬に注文したキッチンが
5月の連休中にづれ込むと事になり、
最終的にそれらのごたごたは6月に
入っても続くような状況でした。
消費税の影響は対策済みといっていた
政府の対応はリフォームに関して言えば、
機能していなかったと言えると思います。
□消費税増税の影響は8ケ月前から出ていた・・・
上記の様に今年の4月の8%増税の事を
振り返って見ると、人手不足の影響は
「8ケ月位前」から起きていた事が分かります。
仮に予定通り2015年10月に実施される事になると、
影響は「来年の2月頃」から出始める事が予想されます。
と言うことは、既に計画のある方はその前までに
終わらせておけば何の心配もないと言うことです。
現在建築業界は、普通の状況でも職人さん
不足の状況になっています。
消費税増税のような特別な事があれば、
更にその影響は深刻で、なるべく腕の良い
職人さんに仕事をお願いしようと考えると、
相当前からの準備が必要になると言うことです。
□比較的規模の小さなリフォームは3ケ月・・・
では一般にリフォームの準備期間は
どの位必要かと言う事ですが、比較的
小さなリフォームの場合は以下のような
進捗になります。
ご相談から着工までは概ね2ケ月間が必要で、
工事完了までは2ケ月半位になりますので、
「3ケ月」とお考え頂ければ良いとか思います。
①ご相談~現地調査 ・・・1週間
②現地調査~見積提出・・・2週間
③見積内容変更~契約・・・2週間
④契約から着工 ・・・3週間
⑤工事期間 ・・・1~2週間
□規模の大きなリフォームは6ケ月・・・
戸建て住宅の再生リフォームやマンションの
全改装規模の大規模リフォームの場合には
以下の様に設計、積算作業や内容の
変更なども多くなります。
更に準備や工期も長くなり、ご相談から着工までは概ね3ケ月が必要です。
施工は2ケ月半程度なので、完了までは、「6ケ月」と、ご承知起き下さい。
①ご相談~現地調査 ・・・1週間
②現地調査~見積提出・・・3週間
③見積内容変更~契約・・・4週間
④契約から着工 ・・・4週間
⑤工事期間 ・・・8~10週間
□今度の10%増税の準備はいつまでに・・・
上記の事から、比較的小規模なリフォームでは
今年の「11月まで」にはご相談を頂き、2月までには
工事を完了させると言うプランが良いかと思います。
又、比較的大規模なリフォームの場合、2月に
工事を完了させる為には「8月まで」にご相談を
頂くと消費税の影響を受けないで済むと思われます。
□既に見積依頼などを行っていらっしゃる方・・・
又、既にリフォーム業者さんと打ち合わせを
開始していらっしゃる方は、例年の年末に
向かっての受注増と消費税増税の両方で、
どの業者さんも年末向かっては相当忙しくなると
思われます。
上記の影響で金額交渉等も徐々に難しくなる事も
考えられますので、ここは検討を急ぎ、早めに
結論を出し、良い職人さんの手配を
お願いするのが得策ではないかと思います。
□良いリフォームの実現は・・・
「早めの準備と良いリフォーム業者選び」が決め手です。
今回もどんな状況になるのか私にも想像が
付きません。
只、一つ云えることはどうせリフォームを行う
と決めているならば、一日でも早く動き出す事です。
是非、早めの準備ですばらしいリフォームを
実現して下さい。
今回は、4月の消費税増税で業界に何が
起きていたかの裏話と対策のアドバイスを
お話しさせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
取締役社長 常田 豊
記事タグ: 横浜 リフォーム | 10%消費増税とリフォームの準備 | 港南区 アリキリ