≪全般的な事項≫
Q.1 リフォームの相談はどのようにしたらよいのでしょうか?
ご来店、電話、メール、FAXで対応させて頂いております。
大規模リフォームのご相談の場合にはご来店頂くお客様が多いようです。
尚、ご来店の場合に、詳しい者が不在という事もございますので恐れ入りますが事前予約をお願いいたします。
駐車場は店舗の隣にございます。但し、駐車スペースが限られておりますのでこちらも事前にご連絡をお願いいたしま す。
お忙しくて当社の営業時間内にお電話が難しいお客様にはメールでのお問合せをお願いしております。
Q.2 相談の後はどのように話が進むのでしょうか?
ご相談で予算や日数、お引越しの有無など大よその事がご理解いただけると思います。
その先、具体的に話を進める場合には、日を改めて現場調査をさせて頂き、リフォームのご提案と正式見積書を作成いたします。
現場調査からお見積の提出までの期間は工事規模や当方の業務状況によりますが、概ね1週間から3週間程度でございます。
Q.3 見積は無料でしょうか?
はい、3回まで見積無料でございます。(1回に付き1プランとさせて頂きます。)
平均的に初回のお見積から2回の変更見積を行い、内容と金額にご納得頂きご契約されるお客様が多いようです。
但し、価格及び施工内容等で弊社がお客様のご要望に添えないと判断した場合には3回に至らない場合でも中止させて頂くことが有りますのでご承知おきください。
Q.4 こちらからメーカーを指定出来ますか?
国内の有名メーカー商品については対応致します。ご相談ください。
Q.5 共働きで日中は不在ですがリフォームは出来ますか?
約4割のお客様からご不在でのリフォームをご依頼頂いております。
お客様が安心して弊社にお任せ頂けるよう、鍵の管理や作業者の人選などに出来る限りの対応をさせて頂いております。
Q.6 休日しか打合せ出来ないが大丈夫ですか?
日祭日及び第2・第4土曜日は定休日となっております。第1・第3土曜日は通常業務を行っておりますのでご予約頂ければと思います。
ご相談内容によっては、メールに内容と関連部位の写真を添付頂ければ概算金額等はお答えいたします。
Q.7 営業時間外のお打ち合わせは可能でしょうか?
当社の営業時間は9:00~17 : 30までとなっています。
その時間内でのお打ち合わせがどうしても難しい場合には担当者のスケジュールの範囲で可能な限り調整をさせて頂きますのでご相談下さい。
Q.8 メーカーのショールームを見学したいのですがどうすれば良いですか?
ショールームはフリーで行ってご覧頂く事も出来ますが、
事前予約をして来館すると専任の担当者が商品の詳しい説明やアドバイスを行ってくれます。
ご予約は弊社で行っておりますので、お声掛けください。
Q.9 打ち合わせはどこで行うのでしょうか?
通常は弊社事務所にて行います。資料等がそろっており便利かと存じます。
但し、お客様のご希望が有ればお伺いしてお打ち合わせさせて頂きます。
Q.10 業者さんによって得意、不得意があるとネットで見たのですがアリキリさんは何が得意なのですか?
住宅リフォームが専門なので、店舗など商業施設はお受けしておりません。
部位に関わらず、戸建て、マンションを多く手掛けております。
特に水回りリフォームやマンションリノベーションは得意な分野です。
又、マンションのカビ結露防止や大規模リフォームの際の配管のやり替えなどに関しては他社にない独自のノウハウをご提供できます。
戸建てに関しては浴室リフォーム、特にタイル浴室のリフォームに関して独自のノウハウがございますのでご相談ください。
Q.11 御社のリフォームの特徴を教えてください?
価格は適正価格になっております。但し、施工品質は高いレベルでご提供いたしております。
激安リフォームをお望みのお客様には不向きかと存じますが、施工レベルの高いリフォームをお望みのお客様にはご納得頂けるのではと思っております。
Q.12 営業エリアが港南区周辺の区となっていますが、それ以外の地域はお願いできますか?
《営業エリア》横浜市
港南区・栄区・南区の全域 及び 戸塚区・泉区・旭区・保土ケ谷区・磯子区・金沢区の一部
弊社はきめ細やかな対応を営業方針としており、概ね30分以内のエリアに限らせて頂いており、残念ですがお受け致しておりません。
≪ご契約・お支払い≫
Q.13 リフォームローンは使用できますか?
はい、銀行及び信販会社をご紹介致します。ご相談ください。
Q.14 契約はどのように行うのでしょうか?
2通の契約書を当方でご用意いたします。
契約書の書式は最終見積書を内訳書とし、他必要書類をご用意しております。
Q.15 契約時に必要なものは何でしょうか?
契約時には認印とご契約手付金が必要になります。又ご契約手付金はご契約金額の30%をお預かりいたします。
お振込みでも受け付けておりますので担当者にお申し付けください。
Q.16 代金のお支払い方法はどのようになりますか?
工事期間が1ケ月未満のリフォームでは完成時に手付金を除いた残金をお支払い頂きます。
1ケ月を超えるリフォームでは上記手付け金のほか中間金として工事金額の30%をお預かりし、完成時に残金をお支払い頂きます。
≪施工前の事項≫
Q.17 契約から着工まではどのくらいになりますか?
はい、リフォームの内容によりますが、2週間から1ケ月ぐらいです。
ご契約頂いてからは①色決め、②メーカー下見、③材料、職人の手配等などを行います。
全てが整って着工になりますが、着工予定や進行状況は工事工程表を作成してお渡しいたします。
但し、マンションリフォームでは管理組合の許可に時間が掛かる場合もございますので、管理組合にご確認をお願いいたします。。
Q.18 近隣の皆様へのご挨拶はどうすればよいでしょうか?
着工が近くなりましたら当社にて近隣の皆様へのご挨拶をさせて頂いております。
隣接のお宅には直接に、少し離れたお宅には書面によって行わせて頂きます。
又、完了後にもご挨拶をさせて頂きます。
隣接の皆様には当社のご挨拶前にお客様からもご挨拶をして頂くことをお奨めしております。
Q.19 マンションなのですが、組合への申請はお願いできますか?
組合から申請書類頂いてください。
当方で必要事項を記入し必要書類は添付いたしますのでご本人の印鑑を押して組合に提出してください。
但し、マンションによっては隣接住民の承諾書が必要なケースがございます。
その場合には直接お客様が印を頂いてください。
≪施工中の事項≫
Q.20 施工中の細かな打ち合わせはどうなりますか?
細かな点もお客様のご希望通り仕上げたいと考えておりますので、施工中はほぼ毎日午前1回、午後1回の現場管理に伺います。何か気になった点等ございましたらお気軽にご相談下さい。
弊社では職人さん任せの施工は一切行いませんのでご安心ください。
Q.21 休憩時の職人さんのお茶はどうしたらいいの?
有難うございます。特にご心配いただく必要はございません。
もしご在宅でご用意い頂けるようでしたら、缶コーヒーやペットボトルのお茶などをご用意い頂き、職人さんにお声掛けいただければ作業のタイミングを見て休憩させて頂きます。
Q.22 リフォームする部屋の家具の移動はどうしたらよいですか?
少数の簡単な家具でしたら弊社で移動出来ます。(但し中身は空にしておいて下さい。)
ボリュームがある場合には家財等のお預かりする業者をご紹介しています。(割引価格でご紹介いたします)
Q.23 リフォームの際に不要になった家具等の処分はお願いできますか?
大丈夫です。有料になりますが、タンスや本棚などの処分も出来ますのでご相談ください。
Q.24 施工中の変更や追加工事はどうなりますか?
施工がスタートしてからの変更は多くの場合難しいです。
追加工事はタイミングが合えばお受け出来る場合がありますので、なるべく早めに担当者にご相談ください。
≪施工後の事項≫
Q.25 完了や引き渡しはどのように行われるのでしょうか?
工事が完了しましたら、担当者又は上席者の完了検査を行います。
その後お客様と共に工事の確認と使用説明を行わせていただきます。
問題が無ければ①5年間工事保証書、②メーカー機器取扱説明書兼保証書、③施工写真(AQDS)他
をファイリングしたお引き渡し書類と請求書を提出させていただきます。
最終清算金のお支払いはお引き渡し時のご集金又は銀行振り込みでお願いいたします。
Q.26 引き渡し後に、何か不具合や気になるところが見つかった場合、どうしたらいいですか?
メール又はお電話にてご連絡ください。すぐに担当者からご連絡差し上げます。